<link rel="icon" href="/path/to/favicon.ico">
農林水産省 補助事業
最新食品安全強化セミナー
リスクベース予防管理システム×食品防御×トレー サビリティ
▶FSMS構築支援セミナー
▶FSMS構築における重要テーマセミナー
食品事業者を対象とした「FSMS構築支援セミナー」および「FSMS構築における重要テーマセミナー」を開催いたします。
(FSMS:食品安全マネジメントシステムの略)
特に、2026年に米国で義務化される食品トレーサビリティ規則(FSMA 204条) をはじめ、HACCP・HARPC(HACCP進化形) の導入、フードディフェンス計画の策定について、食品輸出における安全管理強化の最新対策を詳しく解説します。
本セミナーでは、2025年までに農林水産物・食品の輸出額2兆円、2030年までに5兆円という政府目標の達成 を見据え、日本の食品産業が輸出先国の規制やニーズに適応し、国際市場での競争力を高めるための実践的な知識とスキルを提供します。
▶FSMS構築支援セミナー
▶FSMS構築における重要テーマセミナー
【対 象】
○ HACCPの基礎は理解しているが、実務運用に課題を感じている中堅企業
・HACCP認証は取得しているが、運用が形骸化している事業者
・監査対応において、エビデンスの不足を指摘されがちな企業
○ 顧客の要請で高度な食品安全管理が求められている企業
・より高度な管理が求められている中規模事業者
・グローバル市場進出を視野に入れた食品メーカー
○ 新たな食品安全規制(FSMA、トレーサビリティ規則)への対応が必要な企業
・米国市場をターゲットにした輸出事業者
・国内市場でも顧客対応としてGFSIスキームの理解を深めたい企業
【講 師】
ヴェル・サポート合同会社 代表 植田 浩之氏 :セミナー(1)担当

日本食品分析センターで微生物試験や衛生指導に従事し、HACCP事業部の立ち上げに貢献。教育・研修部部長を務め、研修講師やコンサルティングを担当。現在も食品衛生の教育・研修に従事し、日本食品衛生協会 技術参与、農林水産省など公的機関の委員を務める。
一般社団法人食品科学技術機構 代表理事 今城 敏 :セミナー(1)~(4)担当

食品安全、特に微生物学的品質保証を専門とし、研修・コンサルティングを実施。HACCP責任者やPCQI・FDQI資格者を1000名以上育成。食品メーカーで品質保証・微生物研究に従事し、農水省出向時にHACCP政策へ貢献。大学で後進育成にも尽力。
【注意事項】
※振込手数料はご負担のほどよろしくお願いします
※弊法人はインボイス制度の免税事業者のため、インボイス対応の領収書を発行致しません
※御見積書、請求書の発行対応は致しません
※振込明細書をもって領収書に代えさせて頂きます
※上記の料金は、お一人様あたりの価格です
※食品の輸出を目指す企業や安全管理を強化したい食品製造業者に向けたセミナーです
コンサルタント・審査機関・業界団体や学術関係者などの申込みはお断りさせて頂きます
誤って申込・振込された際には、振込手数料を差し引いた金額を返金致します
※テキストの発送後はキャンセルを受付けません
その際は、別の開催日を受講頂くようお願いします